実はそろそろサポートが終了するWindows 10があります!
しかもすでにサポートが終了しているWindows 10もあります!
「???????????????????????」
と思った方、少し本記事に目を通してみてください。
Windows 10のサポート期間
Windows 10は公式ページによれば、2025年10月14日にサポートが終了します。
しかし、このページには以下の内容も書かれています。
![](http://pcmatsumoto.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2022/01/2022-01-27_20h10_24.png)
バージョンごとにサポート期間が違う
つまり、「Windows 10だから2025年10月14日までは安心!」
と思っていたら大間違い!
Windows 10を使っていたとしても、アップデートを怠っていると、
いつの間にかサポート期間が終了しているなんてこともありえるのです。
バージョンの確認方法
方法は色々あります。
ファイル名を指定して実行
おそらくこれが一番簡単です。
「Windowsキー」を押しながら「R」キーを押してください。
「Windowsキー」とは、キーボードの左下あたりにあるWindowsのロゴが入ったキーのことです
![](http://pcmatsumoto.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2022/01/2022-01-27_20h30_46.png)
このような画面が出るので、「winver」と入力してOKボタンを押してください。
しかし、WindowsキーのないキーボードでWindowsを使用している方もおられるので、
一応下記にその他の方法も載せておきます。
検索ボックスから実行
デフォルトはタスクバーに表示されている検索ボックス
![](http://pcmatsumoto.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2022/01/2022-01-27_20h47_06-1024x823.png)
ここに「winver」と入力してエンターキーを押してください。
コマンドラインから実行
コマンドプロンプトでもPowerShellでもなんでもいいので
![](http://pcmatsumoto.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2022/01/2022-01-27_20h52_06.png)
「winver」と入力してエンターキーを押してください。
バージョン情報
上記のいずれの方法でも実行すると
![](http://pcmatsumoto.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2022/01/2022-01-27_20h34_28.png)
使用しているWindowsのバージョン情報が表示されるので、自身の使用しているバージョンを確認してください。
バージョンが「2004」以下の数字の場合すでにサポートが終了しているので、すぐにアップデートしましょう。
また、バージョンが「[数字]H[数字]」のようになっている方も、本記事作成時点での最新バージョンは「21H2」ですので、アップデートを考えてみてください。
まとめ
OSもそうですが、ソフトウェアは原則こまめにアップデートしましょう。
ただ、バグを孕んだアップデートも高頻度で発生するので、配信されてからすぐにアップデートするのではなく、少し様子を見てからがよいと思います。
コメント